「森のようちえん ぬくぬく」ってどんなところ?

子供たちが自然と触れ合いながら、子供のペースで過ごすことを大切に思う保護者と子供たちの集まりです。 自然の中で、自らの想像力で考え、遊びます。

「ぬくぬく」は2008年、保護者同士が責任を持ち合って運営している自主保育グループとしてスタートしました。
現在も保育者は置かず、保護者が責任を持って見守る親子サークルとして運営しています。

目的

自然という美しくも厳しい環境の中で、お友だちと遊びを通して感覚器官を伸ばし、自らの生きる力を育てること。 また、お友だちとの関係や、広い年齢幅での関わりの中から、たくさんのことを学んで欲しいということを目的としています。
また、保護者同士の情報交換、親子同士の交流によって、育児に対する不安や負担を緩和しています。

わたしたちの考え方

  1. 子供たちは、自然の中のたくさんの創造物から遊びを考え出します。
  2. 子供の世界に大人は口を挟まずに見守ります。時には喧嘩もありますが、危険なことが無い限り、大人は見守る立場を大切にします。
  3. 「ありがとう」、「ごめんなさい」などの言葉を強要しないようにして、大人が良い見本を示せるようにします。大人がお手本です。子供は模倣します。心から「ありがとう」、「ごめんなさい」を言える、未来の大人を自主保育によって育てたいと思っています。

森のようちえんとは?

北欧に多く存在する「森のようちえん」。

デンマークの一人のお母さんが、自分の子供たちを連れて毎日森に出かけたのが始まりといわれています。
そして、日本でも活動が広がってきました。

「森のようちえん」には、様々なスタイルがありますが、共通しているのは自然の環境の中での幼児教育と保育です。 幼児期における自然体験活動によって、子供たちがもともと持っている感覚、創造力を伸ばすことを目標としています。

また、「森のようちえん」は、子供の自主性を尊重し、子供の世界に大人は意図的に口を挟まず、『見守る保育』を徹底して行うことです。喧嘩はあるかもしれませんが、生きていくためには必要なことです。 ただ仲良くさせようとするのではなく、危険なことがない限り子供たちに任せ、大人は子供たちが問題を解決していく姿を見守ります。

日本全国の「森のようちえん」の中には、乳幼児とその保護者を対象とした育児支援も行われています。

「森のようちえん」を実践している人々の間で、交流フォーラムも開かれ、情報交換や交流もなされています。

※「森のようちえん」は、従来の幼稚園や保育園と対立する教育、組織ではありません。

森のようちえん 全国ネットワーク
http://www.morinoyouchien.org/

2023.07.10 より加盟

沿革

2008年秋 
東京で自主保育を経験していた母親が、「栃木県宇都宮市でも同じように自主保育できないか」と友人と2人でスタートさせる

2009年
  7月      開催を週1回程度に増やす
11月      ホームページを立ち上げる/森のようちえん全国ネットワークのデータベースに登録(現在は登録していません)/畑の活動スタート

2010年
  4月     ラジオ栃木放送取材/開催を週2回程度に増やす
10月     下野新聞取材
11月     お預かり保育スタート

2011年
  4月    宇都宮市市民活動助成金事業に応募/登録メンバーが50名を超える
            震災後、畑活動休止(放射能の影響を考慮して)
  7月    映画「さぁ のはらへいこう」上映会実施(助成金事業)
  8月    親子キャンプ実施(助成金事業)

10月    放課後森のようちえんスタート

2012年
  3月    親子お泊まり会実施(助成金事業)
  4月    畑活動再開
  8月    第2回 親子キャンプ実施(その後、キャンプは恒例行事に)

2015年
            栃木県茂木市の『空と森のようちえん あいうえお』主催の上映会「さぁ のはらへいこう」の手伝いに参加

2016年
  4月    別の場所で畑活動を続ける
  5月    本間真二郎先生の講演会を栃木県上三川町にて開催

2017年
  3月    音楽会を開催
  4月    自主保育グループ「風の子そよそよ」立ち上げ

2018年
  6月    下野新聞に「風の子そよそよ」が取材を受ける

2019年
  4月    宇都宮グリーントラスト緑地(鶴田沼緑地、長岡樹林地、戸祭山緑地)の利用開始
  5月    フェスタmyうつのみや2019に出展
  6月    宇都宮コミュニティFM・ミヤラジ「地元もりあげ隊」に出演

2020年
  4月    新型コロナ感染症拡大を踏まえ活動自粛
  6月    活動再開、休日森よを始める

2021年
  6月    「森のようちえん出張カフェINとちぎ」に出展(みずほの自然の森公園) 
  11月  「森のようちえん出張カフェINとちぎ」に出展(うつのみや文化の森)

2022年

  6月    「キッズ&森のようちえんフェス」に出展(みずほの自然の森公園)
 
11月  「秋のキッズネイチャーフェス」に出展(みずほの自然の森公園)

2023年
  6月   「春のキッズネイチャーフェス」に出展(ろまんちっく村) ※雨天のため延期
  7月   「 NPO法人森のようちえん全国ネットワーク」に加盟
  10月  「秋のキッズネイチャーフェス2023」に出展(みずほの自然の森公園)


現在に至る

 最新の活動は、フェイスブック&インスタで更新中! 



見学希望の方、お問合せはこちらからご連絡ください